お寺の供養(永代供養)について費用や注意点・種類をご紹介 東京で葬儀を検討中なら
永代供養とは、ご遺族に代わってお寺・霊園がお墓の供養を行うことです。葬儀が終わったらお寺で永代供養してもらいたいと考える方が増えています。その際、費用が気になる方も多いのではないでしょうか?また、お寺ではどのような供養の種類があるのか、注意すべきことはあるのかなど、気になっている方も多いはずです。
そこで、ここではお寺での供養にかかる費用や注意点について、永代供養付きの樹木葬を行っている谷中浄苑樹木葬墓地がご説明いたします。供養の種類についてもご紹介するので、ぜひご参考ください。
東京のお寺で永代供養した場合の費用の相場

「東京のお寺で永代供養してもらいたいけど費用が気になってしまう」という理由で、依頼できていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方のために、東京のお寺で永代供養した場合にかかる費用相場についてご説明いたします。
永代供養とは、ご遺族に代わってお寺・霊園がお墓の供養を行うことです。その際にかかる永代供養料というのは、お預かりしたご遺骨を永代にわたって管理・供養するための料金です。気になる永代供養料の相場ですが、10万円〜150万円と非常に幅があります。その理由として、永代供養には個人墓・合祀墓・集合墓・納骨堂などといった多くのタイプがあることがあげられます。なお、お寺によっては檀家にならないと永代供養ができない場合もあります。その場合には別に費用が必要となります。
谷中浄苑樹木葬墓地は、檀家にならずとも、400年の伝統を持つ由緒正しい東京都内のお寺で永代供養をさせていただいております。また、費用も一区画38万円~と比較的安価なので、東京で永代供養付きの樹木葬をご検討中でしたら、谷中浄苑樹木葬墓地をぜひご検討ください。
お寺で供養するときにはどのような点に注意すべきか?

お寺で供養する際には、注意すべき点がいくつかあります。まず、廃寺です。お寺は後継者の不在、収入不足などにより廃寺になることは決して珍しいことではありません。お寺を維持できなくなると、そのお寺が管理するお墓も管理する人がいなくなってしまいます。結果、そこに納められたご遺骨は無縁仏となります。
そのため、供養する場合には、伝統があり、経済的にもしっかりとしたお寺を選ぶ必要があります。また、檀家になることが供養の条件となっている場合は、檀家をやめてしまうと永代供養も同時に終了しますので注意が必要です。さらに、契約にまつわるトラブルにも注意が必要です。永代供養でも、一定の期間が経つとご遺骨を処分してしまう場合があります。期間はいつまでで、その後どうなるのか確認しておきましょう。
また、納骨堂など屋内に参拝場所がある場合には、参拝時間に制約があり、いつでもお参りできないことがあります。その他、生前申込していたのに、遺族がそれを知らずに供養の機会を無駄にしてしまうことがあります。申込証明書を発行しておくとともに、身内にその事実を生前に伝えておきましょう。
東京都内で供養や葬儀についてお悩みなら、谷中浄苑樹木葬墓地へご相談ください。谷中浄苑樹木葬墓地は、永代供養付きの樹木葬を、東京都内の伝統あるお寺で行っております。不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
葬儀後の永代供養だけじゃない?お寺で可能な供養の種類
お寺ではさまざまな供養が行われています。お寺で行われている供養には、主に永代供養・人形供養・水子供養の3種類があります。永代供養は、前述したようにご遺族に代わってお寺・霊園がお墓の供養を行うものです。
人形供養は、大切にしてきた人形などに対して行う供養です。人形に限らず、大切にしてきたものは基本的に供養の対象になります。その背景には、ものに魂が宿るという日本古来の考え方があり、自分が大切にしてきたものや故人様が大切にしていたものは、すぐに処分せず、お寺へ人形供養を依頼するのが良いでしょう。
水子供養は、生まれることができなかった胎児(水子)を供養することです。読経のみの供養の他、戒名をつけて供養するなどさまざまな形があり、水子の霊数が一霊かそれ以上かによっても供養料が変わってきます。希望する供養の内容を明確にしてから、お寺で供養してもらいましょう。
谷中浄苑樹木葬墓地では、永代供養付きの樹木葬を心を込めて行っております。ぜひ資料をご請求の上、ご検討ください。
永代供養を検討中なら谷中浄苑樹木葬墓地へ
お寺での供養について費用や注意点、種類などをご説明してきました。お寺で永代供養した場合には、供養の形式により費用には大きな差があります。お寺で供養をお願いする場合には、廃寺や契約内容について十分に確認し、トラブルが起こらないように注意しましょう。谷中浄苑樹木葬墓地は、永代供養付きの樹木葬を東京都内の伝統あるお寺で行っております。墓地や葬儀、供養方法についてお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
供養に関するお役立ちコラム
- 【東京】樹木葬とは?お参りの方法や費用相場・評判について
- 【東京】樹木葬を選ぶメリットとは?見学可能・ペット葬儀もご相談を
- 【東京】永代供養と一般墓の違いやメリット・都内で霊園やお寺をお探しなら
- 東京で永代供養をお考えの方へ 納骨堂のメリットと費用・お墓との違いについて
- 樹木葬墓地の種類と埋葬タイプ 東京都で霊園・埋葬場所をお探しなら
- 樹木葬は墓地の新しいかたち 樹木葬のメリット・蓮華寺内の墓地は写真も掲載
- 墓石の価格相場・石材の種類をご紹介 費用を抑えるなら樹木葬という選択も
- 墓石の価格(彫刻)と修理について解説
- お寺の供養(永代供養)について費用や注意点・種類をご紹介 東京で葬儀を検討中なら
- お寺の供養や法事の服装など疑問にお答えするQ&A
お寺の供養についての相談は谷中浄苑樹木葬墓地まで
サイト名 |
|
---|---|
住所 | 〒110-0001 東京都台東区谷中4丁目3-1 Googleマップで開く |
TEL | 0120-91-8301 |
URL | http://jyumokusou-yanaka.com/ |
受付時間 | 10:00~17:00 |
アクセス |
|