東京で永代供養をお考えの方へ 納骨堂のメリットと費用・お墓との違いについて
後継者がいない、子や孫にお墓の管理で負担をかけたくない、と考える方も増えてきております。このような方に注目されているのが納骨堂です。永代供養が可能である上に、お墓のように除草などの手間がなく、従来型のお墓に代わる存在となりつつあります。
しかし、納骨堂にはさまざまな種類があり、費用についてもよくわからなくて不安だ、という方も多いのではないでしょうか。そこで、谷中浄苑樹木葬墓地が、東京で永代供養をお考えの方のご参考となるように、納骨堂とはどのようなもので、メリットは何か、さらに費用はどれくらいかかるのかなど、詳細をご説明いたします。
永代供養も可能?納骨堂とはどのようなものか・お墓との違い

納骨堂というのは、故人様のご遺骨を安置する屋内施設で、お墓のように土に埋葬することはしません。以前は、霊園などでお墓ができるまでのご遺骨の仮置場として納骨堂が利用されることがありました。ところが、最近では納骨堂で永代使用の契約を結ぶ方も増えてきているのです。
さらに、納骨堂で永代供養料を納めることで、永代供養もしてもらえるようになりました。最終的な納骨の場、永代供養の場として納骨堂が利用されているのです。このように今日では、納骨堂は、これまでのお墓に代わる存在として注目されてきています。
ちなみに、納骨堂と一般的なお墓は、法的にはいずれもご遺骨をお納めする場所ということで、同じ位置付けになっております。納骨堂だけの施設もありますが、お寺や霊園に併設されていることもあり、法事を行うスペースや斎場がある場合もあります。
永代供養付き納骨堂にはどのような種類がある?そのメリットとは
では、東京で永代供養が可能な納骨堂にはどのような種類があるのでしょうか?納骨堂というと、ご遺骨を一つの場所にお納めする合葬型のものを想像される方も多いようです。しかし、近年の傾向として、身内のご遺骨をお納めする場所をそれぞれ区分した個別型の納骨堂が一般的になっております。納骨堂の種類には、下記の6種類があります。
- 扉のついたロッカーのような区画に納骨するロッカー型
- 設置された仏壇に納骨する仏壇型
- 扉のない棚にご遺骨を安置する棚型
- 機械でご遺骨を納骨場所から参拝者の前に出してくる最新の機械型
- 屋内にある墓石に納骨する室内型墓所(墓石型)
- 屋外に設置された屋外型個別納骨墓所
納骨堂のメリットは、屋内での参拝であるため天候を心配しなくていいこと、交通の便が良い場所にある場合が多いこと、お墓と比べて費用が安く済むこと、宗教・宗派を問わず納骨が可能であることなどがあります。また、お参りの利便性や費用面において、お墓よりも優れていることもメリットであると言えるでしょう。
その他にも、少子化で子供のいない世帯が増加する中、後継者がいなくなった場合も合葬され永代供養してもらえることも、大きなメリットです。東京など都心でお墓を探している方などは、費用やアクセスの利便性を考えると、納骨堂にも大きなメリットがあります。
永代供養付き納骨堂にかかる費用はどれくらい?
永代供養付きの納骨堂を運営する主体によって分類すると、大きくお寺・公営・民営の3つがあります。費用面で見ると、公営は安く、民営は高い傾向があります。一方で、バリアフリーなどサービス面では費用のかかる民営の方が優れていることがあります。
東京で永代供養付きの納骨堂を利用した場合にかかる費用には、契約時に支払う永代使用料・永代供養料と毎年支払う管理費があります。管理費は合葬型の場合、不要なこともあります。この他、読経をお願いした場合のお布施や墓石を使用した室内型墓所では彫刻費なども必要です。
これらの費用は納骨堂によって大きく異なりますので、事前によく確認して比較・検討しておくことです。目安ですが、1人用で全国平均50万円程度、家族用で全国平均50万~200万円程度であると言われております。東京都内の場合には場所によりもう少し高額になる可能性があります。というのも、ビルのメンテナンス費用や共益費がかかる場合がございます。また天災や建物の老朽化により費用がかかるケースもございます。
こうした点から、できるだけ費用を抑えたいという方には、樹木葬もおすすめです。一般的な納骨堂と同様のメリットがある埋葬方法です。
谷中浄苑樹木葬墓地は、永代供養が可能な樹木葬を東京都内でご提供しております。ご使用期間中は個別の墓標の下でお眠りいただきます。すぐに合祀はいたしませんので、安心してお任せください。価格面でもメリットがあるので、ぜひ一度ご確認ください。
東京での永代供養なら樹木葬という選択肢も

これまでのお墓に代わる存在として浮上してきた納骨堂。東京で永代供養をする場合、従来のお墓と比べて利便性や費用面でメリットがあり、注目されております。また、納骨堂と同じく注目されているのが樹木葬です。納骨堂と同様のメリットがあり、費用面でも優れているのが特徴です。
東京の台東区に位置する谷中浄苑樹木葬墓地は、複数の最寄駅から徒歩圏内というアクセスの良さながら、費用を抑えた永代供養付きの樹木葬をご提供しております。ぜひ資料をご請求の上、谷中浄苑樹木葬墓地での永代供養をご検討ください。
供養に関するお役立ちコラム
- 【東京】樹木葬とは?お参りの方法や費用相場・評判について
- 【東京】樹木葬を選ぶメリットとは?見学可能・ペット葬儀もご相談を
- 【東京】永代供養と一般墓の違いやメリット・都内で霊園やお寺をお探しなら
- 東京で永代供養をお考えの方へ 納骨堂のメリットと費用・お墓との違いについて
- 樹木葬墓地の種類と埋葬タイプ 東京都で霊園・埋葬場所をお探しなら
- 樹木葬は墓地の新しいかたち 樹木葬のメリット・蓮華寺内の墓地は写真も掲載
- 墓石の価格相場・石材の種類をご紹介 費用を抑えるなら樹木葬という選択も
- 墓石の価格(彫刻)と修理について解説
- お寺の供養(永代供養)について費用や注意点・種類をご紹介 東京で葬儀を検討中なら
- お寺の供養や法事の服装など疑問にお答えするQ&A
永代供養は東京の谷中浄苑樹木葬墓地へ
サイト名 |
|
---|---|
住所 | 〒110-0001 東京都台東区谷中4丁目3-1 Googleマップで開く |
TEL | 0120-91-8301 |
URL | http://jyumokusou-yanaka.com/ |
受付時間 | 10:00~17:00 |
アクセス |
|